- 子宮頸がんワクチン初回接種のご案内
- 子宮頸がんワクチン初回接種9月末まで
 (平成9年〜平成19年生まれの方)
- > 詳しくはこちら
当院の特長
ご予約について
当院ではWEBからの順番予約を行なっております。お取りいただいた番号順に診察をしています。患者様の症状によっては、順番が前後する場合もございますので、ご了承ください。
「診察順番が近づいておりますので、クリニックへお越しください。」の連絡が来てから1時間を経過してもご来院されない場合や、診療時間以降にご不在の場合はキャンセルになります。
WEB予約時に枠が埋まっていても、電話予約も可能ですのでご希望の際はお問合せください。
マイナ保険証について
令和7年12月2日以降、現在お持ちの健康保険証は使用できなくなります。
                  今後は健康保険証として利用登録したマイナンバーカード(マイナ保険証)を利用して医療機関等を受診していただけますが、マイナ保険証をお持ちでない方が医療機関等を受診する際には資格確認書が必要です。
お知らせ
- "2025.10.21 フルミストを接種された方へ
- フルミスト接種後、一週間以内に発熱で受診される場合は、
 必ず受付時に『フルミストを接種しました』とお伝えいただきますようお願いいたします。
 順番予約の問診にも記載していただきますようお願いいたします。
 
 他院で接種された場合は接種日をお伝えください。
 
- "2025.10.02 インフルエンザ 壬生町フルミスト助成金について
- 壬生町にお住まいで、フルミストをご予約されている方へ
 壬生町から変更の連絡があり、フルミストの助成が受けられるのは、2歳・中学3年生・高校3年生のみなりました。
 (以前、お問い合わせいただいた際に、助成が受けられると伝えていた方は、お手数おかけしますが、もう一度お子様の年齢をご確認の上、来院の準備をお願いいたします。)
 
 
- "2025.10.01 診療時間変更のお知らせ
- ・11月4日(火)は壬生町の乳幼児検診のため、午前中は通常診療、午後は3:00からの診療
 ・11月7日(金)は入学試験のため午前休診、午後は通常通りの診療
 ・11月18日(火)は壬生町の乳幼児検診のため、午前中は通常診療、午後は3:00からの診療
 
- "2025.09.08 ★インフルエンザワクチンのご予約について★
- 9月18日(木)18:00からWebにてインフルエンザ予防接種の予約を開始いたします。 
 接種開始日は10月2日(木)からとなります。
 ご兄弟・ご家族での接種ご希望の場合は1名のみWebでご予約いただき、残りのご家族は前日までにお電話でお伝えください。
 1回目予約時に2回目の予約もお取りいただけます。(13歳以上は1回接種) 通常2~4週(最短2週間)以上間隔があいていれば接種可能です。
 経鼻生ワクチン(フルミスト)のご予約もWebからご予約いただけます。
 ★対象年齢2歳から19歳未満 接種回数1回
 助成金については市町村ごとに異なりますので、お住まいの市町村の役場やホームページ等でご確認下さい。 例年、予防接種のご予約希望の患者様で電話が大変込み合い、中々通じない場合もございます。
 昨年と比べて現時点ではワクチン納入に余裕がございますので、焦らずご予約いただければと思います。 ご不明な点がございましたら、お気軽にお声がけ下さい。
 
- "2025.09.05 ★LINE通知の不具合について★
- 現在システムの不具合により、LINEから
 順番が近づいているお知らせが、届かないことがあります。
 メールやWebの診療状況等で確認をしていただき、ご来院の準備をお願いいたします。
 不具合が解消いたしましたら、お知らせさせていただきます。
 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
 
- "2025.05.28 「百日せき」長引く咳にご注意ください。
- 咳が長引く、特に夜間にひどくなる場合は、百日せきの可能性があります。
 感染力が強く、乳幼児には重症化のリスクもあります。
 早めの医療機関受診と、周囲への感染予防(手洗いや咳エチケット)が大切です。
 大人の咳も油断せず、気になる場合は受診しましょう。
 
- "2024.05.21 一般処方について
- 当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
 当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること※)を行う場合があります。
 一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。一般名処方について、ご不明な点などがありましたらスタッフまでご相談ください。
 
 ※一般名処方とはお薬の「商品名」ではなく、「有効処分」を処方箋に記載することです。
 そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。
 
- "2024.05.21 オンライン資格確認について
- 当院ではマイナ受付に対応しております。
 正確な情報を取得し活用させていただくため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
 
 マイナンバーの認証操作は、保護者の方に行っていただきます。お子様のマイナンバーカードの顔認証が困難な場合、暗証番号での認証も行えます。
 マイナンバーカードをお持ちでない場合は従来通り保険証での確認をさせていただきます。
 
 ◎医療情報・システム基盤整備体制充実加算(初診時)を算定させていただきます。
 加算1…4点
 (マイナ保険証を利用した場合は加算2…2点)
 
- "2024.05.13 保険医療機関にかかる掲示
- ○医療情報取得加算
 当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。
 当院を受診した患者様に対し、受診歴、薬剤 情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。
 
 ○医療DX推進体制整備加算
 当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。
 マイナ保険証利用を促進するなど医療DXの推進により、質の高い医療の提供に努めております。
 また、電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなど医療DXにかかる取り組みを実施しております。
 
 ○発熱患者等対応加算
 当院は、受診歴の有無を問わず、発熱、その他感染症を疑わせる症状のある患者様も受け入れています。一般患者様との導線は別にし、空間的・時間的に分ける対策を講じています。発熱やその他の感染症の疑いのある患者様に対して、月1回、20点を算定いたします。
 
 ○外来感染対策向上加算
 当院では下記の院内感染防止対策を取り組んでいます。
 ・院内感染管理者(院長)を配置し、職員一同で院内感染対策に取り組んでいます。
 ・感染防止対策業務指針及び手順書を作成し、職員全員がそれに従い院内感染対策に取り組んでいます。
 ・職員全員に対し年2回院内研修を実施し、感染防止に対する知識向上に取り組んでいます。
 ・感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
 
 ○機能強化加算
 【当院は「かかりつけ医」として、必要に応じて次のような取り組みを行っています】
 ・健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。
 ・必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
 ・介護・保険・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
 ・夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
 ・受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います。
 
 ○小児かかりつけ診療料2
 当院は、小児患者に対し、かかりつけ医機能を持っています。
 「小児かかりつけ診療料」に登録されたお子様に、以下の対応を行います。
 ・急病時の診療や、慢性疾患の指導管理を行います。
 ・発達段階に応じた助言・指導等をし、健康相談に応じます。
 ・予防接種の状況を確認し、接種時期の指導や予防接種の有効性・安全性に関する情報提供を行います。
 ・必要に応じて、専門医・専門医療機関への紹介もします。
 ・医療機能情報提供制度を利用して、かかりつけ医機能を有する医療機関を検索できます。
 ・「小児かかりつけ診療料」に同意する患者様からの、電話等にお問合わせに原則常時対応します。
 
 
 
- "2022.09.08 【当院隣:わかば薬局壬生店様】アレルギーのお子様も食べられるパンを販売しています
- 当院隣のわかば薬局壬生店様では、アレルギーのお子様も食べられるパンを販売しています。
 詳しくはこちら
 
 また、アレルギーの詳細についてはこちらをご覧ください。
 
 
- "2020.05.11 予防接種について
- コロナ感染の問題で予防接種を受けることに不安を抱えられている方もおられるかと思います。クリニックでは予防接種専用入口と予防接種専用待合室があります。
 予防接種はなるべく早期に受けることが大切です。私たちは、必要な医療を絶やしてはいけないと考えています。ご安心いただいてお越しいただければと思います。また、ご質問などございましたら、遠慮なくお電話いただければと思います。
 予防接種について詳しくはこちら
 
 
 
- "2020.01.22 キャッシュレス決済、導入のお知らせ
- 2020年2月1日よりAirPAY導入により各種キャッシュレス決済が可能となります。窓口にてお問合わせください。
 
- TEL : 0282-81-0001
- インターネット予約
診療カレンダー
| 10月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
| 29 診療 | 30 診療 | 01 休診 | 02 診療 | 03 診療 | 04 休診 | 05 休診 | 
| 06 診療 | 07 診療 | 08 休診 | 09 診療 | 10 診療 | 11 休診 | 12 休診 | 
| 13 祝日 | 14 診療 | 15 休診 | 16 診療 | 17 診療 | 18 休診 | 19 休診 | 
| 20 診療 | 21 診療 | 22 休診 | 23 診療 | 24 診療 | 25 休診 | 26 休診 | 
| 27 診療 | 28 診療 | 29 休診 | 30 診療 | 31 診療 | 01 休診 | 02 休診 | 
| 11月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
| 27 診療 | 28 診療 | 29 休診 | 30 診療 | 31 診療 | 01 休診 | 02 休診 | 
| 03 祝日 | 04 診療 | 05 休診 | 06 診療 | 07 午前休 | 08 診療 | 09 休診 | 
| 10 診療 | 11 診療 | 12 休診 | 13 診療 | 14 診療 | 15 休診 | 16 休診 | 
| 17 診療 | 18 診療 | 19 休診 | 20 診療 | 21 診療 | 22 診療 | 23 祝日 | 
| 24 祝日 | 25 診療 | 26 休診 | 27 診療 | 28 診療 | 29 診療 | 30 休診 | 
アクセスマップ
 
	  下野市(下野市役所)や栃木市(栃木市役所)から車でおおよそ15分と通院に便利です。
※交通事情等により、異なる場合がございます。


